退院後の生活や注意することについて

当ブログはアフィリエイト広告を利用しており、商品リンクを通じて収益を得る場合があります。

術後1週間が経過しました。痛みも随分柔らいで体調も良いです。無理をせず、とにかく回復優先で慎重に生活を送っています。家族の協力のおかげです。感謝しています。 枠内は病院からの指導内容です。

排便について

  • 一日の排便回数は1~2回/日で、便の硬さは練り歯磨き程度でコントロールしましょう。多くでも3回程度にすること。排便時は便器に座り続けないように、5分程度にしましょう。
  • 何度も排便に通うと痛みが強くなり、創部がうっ血する可能性が高くなります。排便後は優しくペーパーで拭き取り、防水機能付きの電気の弱い水流で払うように心がけましょう。
  • 術後2週間はシャワーだけにしてください。創部をあまり刺激せず、優しく洗うようにしましょう。
  • 術後2週間が経過したら、入浴できますガ、出血や分泌物が多いときはやめましょう。プールや温浴施設、公衆浴場なども避けたほうがよいでしょう。
  • 出血量が2週間以上も減少しない場合はシャワーもやめてください。

5分以内にトイレを終わらせるようにタイマーをセットしてから入っています。笑っちゃうと思いますが、これ大事なんですよ。何とか終わらせることに夢中になっていつの間にか時間が経ってしまうのです。術後は絶対守ろうと思って頑張っています。もう2度と悪化させないという決意です。 お通じが2日程なく少しヒヤッとしましたが、何とかもとに戻りました。硬さも柔らかくてホッとしました。1日1錠のマグミットはしばらく続けようと思います。 痛み止めを飲むために朝食はしっかりとります。朝食をとった後、1時間ぐらいするとお通じのサインがきます。仕事をしていると気が張りつめているせいか朝のお通じがうまくいかないのですが、幸い今は休めているので良かった。自分の体調に合わせてリラックスしてできています。やはり精神的なゆとりは大事かもしれないなと感じています。 入浴もシャワーのみ。寒い季節になってきたし、湯船は大好きなのでつらいですが仕方ありません。

食事について

  • 刺激物は術後2週間はさけましょう。わさびや生姜は大丈夫ですが、唐辛子やこしょう、マスタードは腸管に刺激を与えて痛みを助長するのでやめてください。規則正しく栄養バランスを考えて食事をしましょう。
  • アルコールは血流を良くして、出血の可能性が高くなります。術後2週間は可能ならば3週間は禁止しましょう。医師より飲酒の許可が出ても少量でお願いいたします。

これはちょっとつらい。私は辛いものが大好きなんです。でも仕方ないですよね。頑張ってカレーも唐辛子は避けています。毎週末は夫と晩酌をしながらの夕食が楽しみなのですが、今週末はアルコール抜き。メニューも土曜日はお好み焼き、日曜日は鶏のお鍋。キムチも我慢。

仕事の復帰について

  • 退院後より復帰していただいて構いませんが、中腰で重いもの(20kg)を持つ動作は術後3週間は避けましょう。事務作業や運転で座る時間が長い場合も20分から30分に1回が立つ、軽くストレッチ運動するなどを取り入れるようにしましょう。
  • 自転車やバイクは創部に刺激を与え、出血の原因となりますので術後3週間は避けましょう。

今は休んでいるのですが、きっと仕事を続けていたら、このあたりは気になっていたでしょうね。 自宅で少し作業をしますが、立ってパソコン操作をする程度に抑えています。家事も無理をしないように、重いものも持たないように、移動もゆっくりするように気を付けています。もちろん自転車は乗りません。普段自転車で週末買い物に行くのですが、しばらく中止。土曜日は夫が買い物に行ってくれました。日曜日は出かけたくなったので、少し離れたスーパーまで徒歩で移動。無理しないようにとぼとぼ歩き。荷物は夫が自転車で運んでくれました。ありがたい。

スポーツやレジャーについて

  • 術後3週間は出血や痛みが増強する可能性が高いのでつけてください。
  • 再開後は短時間から慣らすようにしてください。出血や痛みが強い時は控えましょう。
  • ジョギングマラソンや水泳、ゴルフ、ヨガ、フィットネスジムなど特に制限はありません。
  • 海外旅行は術後4週間より可能です。長時間罪の姿勢や、飛行機など気圧の問題で出血や痛みが調教する可能性が高くなります。
  • 遊園地やテーマパークは、座るだけの遊具なら術後2週間程度、激しい乗り物や跨ぐ遊具は術後3週間後より可能です。無理をなさらないようにしてください。

怖いので今は軽いウオーキング程度にしています。年明けにはフィットネスジムに行きたいなと思っています。楽しみ。

退院後の通院期間の目安

  • 基本的には退院して、約2週間後に初めての外来受診となります。
  • 肛門狭窄で皮膚で移動術、肛門形成術:2~3週間後に抜糸、以後3~4か月通院。

これは手術の内容によって異なると思います。私は「術後2週間後に一度傷を見せてね」と言われています。診察予定は来週です。

その他

  • ナプキンはいつまで装着するの? → 術後1ヶ月ぐらいが目安です。出血や浸出液、直腸粘液が減少してきたら、除去していきましょう。
  • 出血が心配です。 → トイレに3~5滴ほど血液が落ちても便器は赤く染まります。ナプキンや下着に着くこともありますが、ほとんどは心配いりません。もし出血が続くようであれば、左右どちらかを下にして横になり、創部をガーゼなどで圧迫すると止血します。
  • 洗面器一杯ほどの大量出血をした、圧迫止血を30分以上するが、止血しない、レバーのような血液の固まりが出るといった症状がある場合は病院に連絡をしてください。

出血は微々たるもの。生理の6~7日目ぐらいの感じかな。生理の大量出血に慣れているので平気です。私は生理用ナプキンをずっとつけていると、あせものように、かぶれてしまうんですよね。だから早く外したい。 パッド(40cmの夜用ナプキンより少し大きいようなもの)を入院時に20枚用意していったのですが、これを1日1回替えています。本当はもう少しマメに替えた方が清潔で良いかもしれません。 もう少し、出血が少なくなってきたら普通のナプキンを後ろの方へ当てて装着しようかなと思っています。残ったパッドは生理の多めの時に使えそうですしね。

ではまた。